私たちの生活環境には本への外敵が多く潜んでおり、気づかぬうちに劣化を進めさせています。
劣化の大きな要因には害虫やカビの発生(生物による劣化)と紙の酸化(自然による劣化)が考えられます。
個人で所蔵している書籍、図書館や大学などの研究機関で所蔵している書籍も常に劣化の危険にさらされています。
「蔵之助」はそんな外敵から本を守り、永く未来へ残していくために誕生しました。
害虫やカビから書籍を守るため、専門機関による燻蒸(くんじょう)という方法が取られています。
日本におけるこれまでの燻蒸は、「特定化学物質」に指定されたガスを使用しており、多くのガスは引火性、爆発性、発ガン性など人体・環境へ有害なものでした。
紙の酸性劣化を進行させるのはphの低下によるものです。
蔵之助は書籍の保管に、より中性(ph7.0)に近い素材の中性紙箱を使用し、空気中の酸から守り、酸化劣化の防止に努めています。
BIOMASTER BM60ACによる書籍の燻蒸
燻蒸(くんじょう)は、主に害虫駆除や防カビ・殺菌の目的で、気体の薬剤を対象に浸透させる方法です。
自然界にあるハーブと窒素を使った「本と人と環境にやさしい」燻蒸です。
ArchiPer-EXによる常時消毒
書庫には100%のハーブ抽出物を主成分とする天然の抗菌剤を噴霧しています。
「クロコウジカビ」「ケタマカビ」「クロカビ」「カワキコウジカビ」「シロカビ」「アオカビ」「クモノスカビ」「アスペルギルスバージカラー」
「シバンムシ」「シミ」「ゴキブリ」「フルホンシバンムシ」
BIOMASTER BM-60ACで駆除の検証済
衛生微生物研究センターによる検証結果
カビから守る
書庫には空調が完備され、温度20℃±5℃・湿度50%±5%に保ち、カビの発生を防ぎます。
データロガーを使用し、24時間365日のデータを収集しています。
紫外線から守る
書庫には紫外線が発生しないLED蛍光灯が使用されています。
紫外線による紙の劣化を防ぎます。
酸から守る
保管ケースには中性紙箱を使用しています。
空気中の酸から守り、紙の酸化を防ぎます。
※ご解約の際、ご希望の方に中性紙箱を販売いたします。
その際、中性紙箱に収納の状態でのお届けが可能です。料金表をご確認ください。
土・ほこりなどから守る
書庫入口にはクリーンマットを設置しています。
靴に付着した、土・ほこりなどを書庫内に落とさない対策です。
蔵之助ではリスト作成のお手伝いをしていますが、1冊単位での取り出しはできません。
取り出す場合はケース単位でご依頼ください。
再度保管される場合には、リストの更新をし、あらためて燻蒸を行います。
(お届けお預かりにかかる配送料、リスト更新にかかる費用、燻蒸費用はお客様のご負担となります。)
※表示料金には別途消費税が加算されます。
4,800円 |
(税込 5,280円) |
4,800円 | (税込 5,280円) |
無料 |
無料 |
サイズW40xD30xH20cm
3,000円 |
(税込 3,300円) |
3,000円 | (税込 3,300円) |
無料レンタル |
日本版ISBNあり | 10円(税込 11円) |
ISBNなし・雑誌・洋書等 | 40円(税込 44円) |
お預かりしたケース毎にリストを作成致します。
地区 | 単位 | 料金 |
---|---|---|
北海道/九州 | 1ケース/片道 | 1,760円 |
東北/関東/信越/北陸/東海 | 1ケース/片道 | 1,330円 |
近畿 | 1ケース/片道 | 1,440円 |
中国/四国 | 1ケース/片道 | 1,560円 |
沖縄 | 1ケース/片道 | 1,900円 |
200円 | (税込 220円) |
当社にお越しいただいて書籍の確認・整理ができます。
上記金額について、
予告無しに料金の変更をする場合がございます。予めご了承ください。